SSブログ
前の10件 | -

法人向けスマホ!? [IT]

パナソニックがスマートフォンの開発から事実上撤退すると、2013年9月26日に正式に発表した。2013年10月から、個人向けスマホの新規開発を休止するようだ。同社は、「法人向けスマホの開発は新規事業で、商品性も含め現在検討中です」と話す。生産や販売目標なども「まだ、わかりません」としながらも、「法人向けスマホ市場は有望市場」のようだ。通常個人向けに販売されている携帯電話を、通信事業者側が「法人向け」として販売しているだけで、「メーカーは通信事業者に出荷するだけで、どの機種をどのように販売するかは、かかわっていません」と話す。法人向けスマホついて現在わかっていることは、屋外などでの利用を想定した「頑丈で堅牢性に優れた機種の開発を目指す」ということだけのようだ。

このニュース、個人向けと法人向けのスマートフォンにどのような違いがあるかは分かりませんが、法人っていうのは社用携帯なので、ある程度まとまった売り上げが見込めるのかもしれませんね。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

フェイスブックの米利用者は「3人に1人」、広告拡大狙い公表 [IT]

米ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手フェイスブックは8月13日、米国で3人に1人の割合となる1億2800万人以上が同社サイトに毎日アクセスすると発表したようだ。英国ではこの数が約2400万人に達していると明らかにしたようだ。フェイスブックは、同社のSNSがどのように活用されているかについて広告業者が理解を深められるよう地域別データを提供し、広告事業の強化を図るようだ。フェイスブックのユーザー数は10億を上回っているようだ。

このニュース、今やフェイスブックを利用している人は世界中に広まっていますね。。ただ、実名制でどういう人なのかをアピールすることができる反面、発言や行動などに責任が伴ってくると思いますので、注意が必要だと思いますね。。フェイスブックについての利用については今後も注目していきたいですね。。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

アップルの開発者サイト、約3週間ぶりに完全復旧 [IT]

ダウンから3週間、Appleの開発者サイトが、米国時間2013年8月11日時点で平常運転に戻ったようだ。Appleは8月5日、オフライン状態が続いていた開発者サイトの残るサービスについて、数日中に復旧予定であることを明らかにしていたようだ。同社の開発者サイトは、不正侵入を受けたとして7月18日に閉鎖された。同社は一部の開発者情報への不正アクセスがあったことを認めながらも、開発者サイトは「いかなる顧客情報とも関連していない」と述べていた。開発者サイトのダウンにより、新しいデバイスでAppleのプレリリース版ソフトウェアを稼働させたり、新しいアプリケーションをテストしたりすることができなくなり、多数の開発者に影響が出ていた。また今回のダウンは、Appleが開発者に対し、今秋リリース予定である次期バージョンの「iOS」および「Mac OS X」向けソフトウェアのテストや開発を促していたタイミングと重なったようだ。

このニュース、不正アクセスのニュースが最近、増えてきていますね。。こういう対策っていうのはやっていても、技術は日々進化しているので、なかなか難しいが、何かいい方法があればいいと思いますね。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

約2割の2歳児が「ほとんど毎日」スマホ使用!? [IT]

約2割の2歳児が、ほぼ毎日スマートフォンを使用していることが、ベネッセ教育総合研究所が7月11日に発表した調査で明らかになったようだ。2歳の子どもとスマホを持つ母親を対象に実施した同調査によると、【1週間、ほとんど毎日スマホと接する】とする2歳児は、22.1%にのぼっているようだ。2歳児にスマホを使わせる場面については、【外出先での待ち時間】が53.3%と半数を超え、最多。さらに【親が家事などで手がはなせないとき】が14.4%と続いた。この調査結果を受け、同社は「乳幼児期にメディアを生活に取り入れるときは、子供が使用する時間帯や場所、目や健康を配慮した使い方など、それぞれの家庭でルールを考えていくことが必要と思われます」とコメントしているようだ。

このニュース、最近の子供は大人よりスマートフォンを使いこなすのに慣れるのが早いっていうことが分かります。こういう好奇心旺盛な時期に、スマートフォンを利用することもいいと思いますが、やはり健康面が不安視されますね。。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

アマゾン依存症!? [IT]

書籍、DVD、生活雑貨、家電に至るまで購入できるネット書店amazonだが、商品を衝動買いしてしまう困った習慣「アマゾン依存症」なるものを抱える人が増えているようだ。注文時に「当日お急ぎ便」を選択すると、アマゾンは当日に送ってくれるようだ。午前中に注文すれば、まずその日のうちに届くようだ。当日お急ぎ便は注文ごとに500円かかるが、年会費3900円の「プライム会員」は、注文ごとの料金がかからないようになっているようだ。

今やネットでの通販は手軽にできる、店舗に行くより安く購入できるとあって需要が大きいと思います。そういう便利さによって、商品を衝動買いしてしまうようになっているんだと思いますね。。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

PayPal幹部が認証変革!?パスワードなしに!! [IT]

多くのユーザーは、クライアントPCやモバイル端末の画面に「ユーザー名」「パスワード」という言葉を見たことがあるのではないか。大文字/小文字を取り混ぜたアルファベットと数字を組み合わせたパスワードや、PIN(暗証番号)をさまざまなアカウントごとに管理するのは、多くの人にとって容易ではないと思われる。米PayPalの最高情報セキュリティ責任者(CISO)で、公認情報セキュリティマネジャー(CISM)とセキュリティプロフェッショナル認定(CISSP)の資格を持つマイケル・バレット氏は、2013年5月上旬に米国ラスベガスで開催された「Interop」の基調講演で、よく使われる弱いパスワードを多数紹介したようだ。

このニュース、確かにパスワード管理することに煩わしさがあるように感じます。そういう所を考えると、指紋や網膜認証などスマートフォンと連携してできるようにしていけば、パスワードをなくすこともできると思うので、認証方式を変えていくことも大事だと思いますね。。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

正真正銘の4G「LTE-Advanced」が変える携帯ネットワークの未来 [IT]

ほとんどのキャリアはLTEの規格に基づく携帯サービスを4Gとうたっているようだ。LTEは「Long Term Evolution」の略語であり、この技術の開発が2004年に始まった当時は良い名前と思われていたようだ。LTE-Advanced(高度な)が付かないLTE自体も優れた技術のようだ。理論上の最大スループット300Mbpsや、オールIPのコアネットワークといった特徴を持っているようだ。「4G」という言葉には国際電気通信連合(ITU)の正式な定義があるが、携帯業界のマーケティングでは、LTEに加えてHSPA(High Speed Packet Access)、HSPA+、その他幾つかのネットワーク技術を指す総称として使われており、ほとんどの人にはこの意味での4Gの方がなじみがあり、LTEはこれらの技術の代表格になっているようだ。LTE-Advancedは正真正銘の4G規格になっているようだ。

このニュース、LTEと言えば高速データ通信っていうイメージがありますが、どんどん高度な技術になっていっていますね。。今までWiMAXとかもありましたがスピードが全然違うことが使っていると分かります。これからも注目していきたいですね。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

中国の偽パズドラは次世代オンラインゲームのトレンド!? [IT]

スマートフォン向けアプリ「パズドラ」の大ヒットのニュースは中国でも報じられ、日本に興味のなかった中国人も関心を向けはじめているようだ。西側諸国でヒットしたサービスに興味津々で利用する人がいる一方で、そっくりなサービスで一山当てようと企む人もいるのが中国であり、パズドラの劣化模倣品がいくつもリリースされているようだ。

このニュース、中国といえばパクリとかそういう印象もありますが、よいものは今のものを模倣してアレンジすることで活路を見いだせるってこともあります。ただ、まったく同じ商品であれば罰せられるべきだと思いますね。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Twitter乗っ取り大流行!? [IT]

Twitterの乗っ取り被害が相次いでいるようだ。以前はTwitterの乗っ取りといえば、勝手にDMが送られるというものが多かったようだが、最近では、乗っ取った上で本人になりすましてツイートするタイプが増えてきているようだ。日本であった身近な例では、吉野家のアカウントが乗っ取られておかしなことになっていたようだ。世界的には乗っ取りで大きな被害が起きた例もある。4月23日にAP通信のアカウントが乗っ取られた事件が起きたようだ。乗っ取られたことに気づくには、自分のツイートやDMの送信履歴をきちんと見ることだ。覚えのない発言があったならば、乗っ取りを疑うことが重要になるようだ。

このニュース、Twitterでの乗っ取り被害が起きていることですが、まずはツイートやDMの送信履歴もさることながら、パスワードの定期的な変更、PCのウィルスチェックもしっかりと行う必要があると思います。気を付けましょう!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

070番号を携帯に割り当て!7千万件の番号確保!? [IT]

総務省は簡易型携帯電話(PHS)に割り当てている「070」で始まる電話番号を、2013年11月から携帯電話でも使えるようにするようだ。現在、携帯電話では「090」と「080」で始まる番号が使われているが、契約者の増加で「090」には空きがなくなっているようだ。「080」は約40万件残っているが、近くなくなる見込みになっているようだ。「070」を携帯電話に割り当てると、新たに約7000万件の番号を携帯電話向けに確保できることになるようだ。

スマートフォン、携帯、PHSなどがありますが、スマートフォンの普及で利用者が増えてきていることなどがあって、携帯用に070番号も使用できるようになるようですね。。070はPHSと識別できなくなるっていうことが微妙といえば微妙ですね。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。